生活習慣病を発症する可能性が高い方を早期に見つけるため、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した健診です。
多くの方は無料で受けられます。
40歳~74歳で、 東大阪市国民健康保険加入の方 |
健診料は無料です。 |
40歳~74歳で、 東大阪市国保以外の健康保険の方 |
郵送されてきた「特定健康診査受診券」の契約とりまとめ機関に「全国の医師会等」と記載されている方は受診できます。 ※特定健診受診券は加入されている健康保険組合へお問い合わせください(保険ごとに対応が異なります) 健診料:窓口での自己負担欄に記載 |
75歳以上の方 | 東大阪市にお住まいで大阪府後期高齢者医療保険加入の方は、後期高齢者健診が受けられます。 健診料は、無料です。 |
診察など | 問診(病歴、治療中の病気、服薬中の薬、生活習慣などの情報)、身体計測(身長、体重、BMI、腹囲)、理学的所見(身体診察)、血圧測定 |
脂質を調べる検査 | 中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール (血液中に含まれる中性脂肪とHDLコレステロールの異常値はメタボリックシンドロームの危険信号です。) |
代謝系を調べる検査 | 血糖、ヘモグロビンA1c、尿糖 (糖尿病など肥満が原因で起こりやすい代謝異常を発見する手だてになります。) |
肝機能を調べる検査 | AST(GOT)、ALT(GPT)、γ‐GT(γ‐GTP) (肝機能障害やアルコール過剰摂取を発見する手立てになります。) |
尿・腎機能を調べる検査 | 尿蛋白(腎臓の病気を発見する重要な手だてになります。) |