当院は保険医療機関です。
病院指定事項
※労災指定医療機関
厚生労働省の定める施設基準について以下の届出を行なっています。
◎一般病棟入院基本料 (一般入院) 第106号
(ただし90日を超えて入院している患者については療養病棟入院料Ⅰにより算定)
地域一般入院料3(病床数98床)
※日勤・夜勤合わせて入院患者15人に対して1人以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しています。
※09:00~17:00 看護職員(看護師及び准看護師)1人当たりの受け持ち数は6人以内です。
※17:00~09:00 看護職員(看護師及び准看護師)1人当たりの受け持ち数は26人以内です。
◎療養病棟入院基本料 (療養入院)第235号
療養病棟入院料1(病床数101床)
※日勤・夜勤合わせて入院患者20人に対して1人以上の看護職員(看護師及び准看護師)かつ看護補助者が勤務しています。
※09:00~17:00 看護職員(看護師及び准看護師)及び看護補助者の1人当たりの受け持ち数は5人以内です。
※17:00~09:00 看護職員(看護師及び准看護師)及び看護補助者の1人当たりの受け持ち数は16人以内です。
◎入院時食事療養(Ⅰ)に係る食事療養を実施しています。 (食)第674号
医師の発行する食事せんに基づき、管理栄養士または栄養士によって管理された食事を
適時(朝食:8:00・昼食:12:00・夕食:18:00以降)、適温で提供しています。
◎入院時食事療養(Ⅰ)に係る食事療養を実施しています。 (食)第674号
医師の発行する食事せんに基づき、管理栄養士または栄養士によって管理された食事を
適時(朝食:8:00・昼食:12:00・夕食:18:00以降)、適温で提供しています。
◎入院時生活療養費(Ⅰ)
医療療養病床に入院する65歳以上の方にかかる居住費となります。
当院は、個室を用意しております。
当院は、その使用に応じた実費の負担をお願いしています。
健康増進法第25条の定めにより、受動喫煙防止のため敷地内の喫煙を禁止します。
皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。
総合相談窓口では、当院の患者さま・ご家族の皆さまからのご相談やご意見をお伺いしています。
ご心配なこと、お困りのこと、お気づきのことがございましたら、お気軽にお立ち寄りください。
当院では院内感染を防止し、安全な医療体制・医療環境を提供するために、個々の医療スタッフの教育に努め、病院全体で感染防止に取り組んでいます。
当院は「下肢末梢動脈疾患指導管理加算」の届出を行っており、専門的な治療体制を有する「医療法人藤井会石切生喜病院」と医療連携しております。詳しい内容につきましては資料をご確認ください。
当院では、看護職員の負担軽減及び処遇改善のための取組を行っております。
当院では、医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に「個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書」を無料で発行しております。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても明細書を無料で発行しております。
明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、ご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、自己負担のある方で明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出下さい。
当院はオンライン資格確認システム導入の原則義務化を踏まえ、当該システムを導入している保険医療機関となります。
マイナ保険証等の利用を通じて診療情報を取得・活用することにより質の高い医療の提供に努めています。
医療法人藤井会 枚岡病院
理事長 藤井 弘史
院長・管理医師 荒木 良治